西学区まちづくり推進委員会
新着情報
環境部会開催のご案内(2/7)

西学区まちづくり推進委員会
環境部会員 さま
西学区まちづくり推進委員会
委員長 徳山 威雄
環境部会部会長 小林 邦弘
環境部会開催のご案内
平素はまちづくり推進委員会の運営に、ご尽力いただき、ありがとうございます。
2016年度の環境部会事業も残すところわずかとなりました。
西学区まちづくり推進委員会では次年度の行事計画を立てる時期になりましたので、環境部会として、今年度反省・次年度計画について部会員の皆さまと検討したいと思います。
お忙しいとは存じますが、ご出席くださいますようご案内いたします。
開催概要
【日時】2017年2月7日(火) 19時30分より
【場所】西公民館(実習室)
【内容】
- 2016年度反省・2017年度事業計画
- その他
【その他】
- やむなく欠席される場合は,事務局(西公民館)925-0442までご連絡ください。
文化部会開催のご案内(2/3)

西学区まちづくり推進委員会
文化部会員 さま
西学区まちづくり推進委員会
委員長 徳山 威雄
文化部会部会長 高橋 富雄
文化部会開催のご案内
平素はまちづくり推進委員会の運営に、ご尽力いただき、ありがとうございます。
2016年度の文化部会事業もおかげをもちまして無事終えることができました。
西学区まちづくり推進委員会では次年度の行事計画を立てる時期になりましたので、文化部会として、今年度反省・次年度計画について部会員の皆さまと検討したいと思います。
お忙しいとは存じますが、ご出席くださいますようご案内いたします。
開催概要
【日時】2017年2月3日(金) 19時30分より
【場所】西公民館(実習室)
【内容】
- 2016年度反省・2017年度事業計画
- その他
【その他】
- やむなく欠席される場合は,事務局(西公民館)925-0442までご連絡ください。
今後の会議開催予定について
西学区まちづくり推進委員会今後の会議開催予定については,次のとおりです。各会議に出席していただく役員の皆さまへは個別にハガキメールなどでご案内させていただきます。
(やむを得ず日程などが変更になる場合はご容赦ください)
各部会
…2016年度反省・2017年度事業計画について
健康づくり部会
2月6日(月)19:30~ 西公民館(実習室)
情報部会
2月14日(火)19:30~ 西公民館(団体交流室)
理事会
3月16日(木)19:30~ 西公民館(団体交流室)
…部会の反省事業計画等により次年度計画(案)について
運営委員会
3月29日(水)19:30~ 西公民館(会議室)
…次年度計画・役員改選について
総会
4月28日(金)19:00~ 西公民館(会議室)
『復活 とんど祭り』開催しました。

市制100周年記念事業
『西学区とんど祭り』を開催しました
1月15日(日)雪景色の西小学校運動場で『西学区とんど祭り』が開催され、約600名のみなさんの参加がありました。
1月9日にはとんど実行委員会を中心に小学校の運動場へ『とんど』をつくりました。
西学区ではとんどを毎年行っている町内会もありますが、とんどを知らない児童もたくさんいるということで、この1週間大きなとんどを近くで見ることができ、伝統文化にふれることができてよかったと小畠校長先生がお話しされていました。
会場では とんど とんど と よしずの とんど ハ ヨイヨイ と、とんどのお囃子が流れる中、10時から開会式が始まりました。
『今日は“とんど日和”です。たくさんの方にお集まりいただき、ありがとうございます。』と、とんど実行委員長の挨拶がありました。
町連会長、まちづくり委員長、来賓あいさつと続き、いよいよ火入れです。
お正月飾りや、書初めで飾られたとんどが『パチパチ…ポンポン…』と勢いよく音を立てて燃え上がりました。
参加者は各々に持参したお餅やお芋を焼いたり、とんどの火を身体にあてて無病息災を願ったりしていました。
会場では参加者に暖かいぜんざいも振る舞われ、『おいしい!』と何杯もおかわりする子どもたちの姿もあり盛況でした。
今日のように『とんど祭り』で地域の方がたくさん集えたことは、老若男女が一堂に集える行事が少なくなっている中、とても有意義な行事だったように感じました。
またとんど(伝統文化)の素晴らしさを改めて感じた1日でした。
情報部会開催のご案内(2/14)

西学区まちづくり推進委員会
情報部会員 さま
西学区まちづくり推進委員会
委員長 徳山 威雄
情報部会部会長 伊達 利幸
情報部会開催のご案内
平素はまちづくり推進委員会の運営にご尽力いただき、ありがとうございます。
2016年度事業も残すところわずかとなりました。
西学区まちづくり推進委員会では次年度の行事計画を立てる時期になりましたので、情報部会として、今年度反省・次年度計画について部会員の皆さまと検討したいと思います。
お忙しいとは存じますが、ご出席くださいますようご案内いたします。
開催概要
【日時】2017年2月14日(火) 19時30分より
【場所】西公民館(団体交流室)
【内容】
- 2016年度反省・2017年度事業計画
- その他
【その他】
- やむなく欠席される場合は,事務局(西公民館)925-0442までご連絡ください。
総務部会開催のご案内(2/8)

西学区まちづくり推進委員会
総務部会員 さま
西学区まちづくり推進委員会
委員長 徳山 威雄
総務部会部会長 松川 尚曉
総務部会開催のご案内
平素はまちづくり推進委員会の運営に、ご尽力いただき、ありがとうございます。
2016年度の総務部会事業もおかげをもちまして無事終えることができました。
西学区まちづくり推進委員会では次年度の行事計画を立てる時期になりましたので、総務部会として、今年度反省・次年度計画について部会員の皆さまと検討したいと思います。
お忙しいとは存じますが、ご出席くださいますようご案内いたします。
開催概要
【日時】2017年2月8日(水) 19時30分より
【場所】西公民館(会議室)
【内容】
- 2016年度反省・2017年度事業計画
- その他
【その他】
- やむなく欠席される場合は,事務局(西公民館)925-0442までご連絡ください。
健康づくり部会開催のご案内(2/6)

西学区まちづくり推進委員会
健康づくり部会員 さま
西学区まちづくり推進委員会
委員長 徳山 威雄
健康づくり部会長 杉野原哲志
健康づくり部会開催のご案内
平素はまちづくり推進委員会の運営にご尽力いただき、ありがとうございます。
2016年度健康づくり部会の事業もラジオ体操講講習会(1月29日予定)のみとなりました。
西学区まちづくり推進委員会では次年度の行事計画を立てる時期になりましたので、健康づくり部会として、今年度反省・次年度計画について部会員の皆さまと検討したいと思います。
お忙しいとは存じますが、ご出席くださいますようご案内いたします。
開催概要
【日時】2017年2月6日(月) 19時30分より
【場所】西公民館(実習室)
【内容】
- 2016年度反省・2017年度事業計画
- その他
【その他】
- やむなく欠席される場合は,事務局(西公民館)925-0442までご連絡ください。
安全部会開催のご案内(2/1)

西学区まちづくり推進委員会
安全部会員 さま
西学区まちづくり推進委員会
委員長 徳山 威雄
安全部会部会長 来山 伸
安全部会開催のご案内
平素はまちづくり推進委員会の運営にご尽力いただき、ありがとうございます。
2016年度の安全部会事業もおかげを持ちまして無事に終えることができました。
西学区まちづくり推進委員会では次年度の行事計画を立てる時期になりましたので、安全部会として、今年度反省・次年度計画について部会員の皆さまと検討したいと思います。
お忙しいとは存じますが、ご出席くださいますようご案内いたします。
開催概要
【日時】2017年2月1日(水) 19時30分より
【場所】西公民館(実習室)
【内容】
- 2016年度反省・2017年度事業計画
- その他
【その他】
- やむなく欠席される場合は,事務局(西公民館)925-0442までご連絡ください。
『新年互礼会』お祝いしました。

1月1日、西学区まちづくり推進委員会では地域住民が一同に会して新年を祝い、お互いのコミュニケーションを深めることを目的とした恒例の新年互礼会を西公民館において開催しました。
当日はまるで新年を祝うかのようにこの上ない天候に恵まれ、学区内の各種団体から84名余のご参加を頂き盛大に執り行うことが出来ました。国歌斉唱、市民憲章唱和に続き、西学区まちづくり推進委員会委員長、ご来賓のご祝辞をいただき、続いて学区民賞表彰式を行いました。永年、地域活動などにご尽力され西学区民として明るく住みよいまちづくりを積極的に推進されてきた特別表彰も含め9名の方に表彰状が贈呈されました。
終始和やかな雰囲気の中、新年の挨拶や情報交換を通して学区民の親睦を図ることが出来ました。
今年も福山市にとっては市制施行100周年、まだまだ続いています。西学区まちづくり推進委員会では住んで良かったと思える魅力的なまちづくりであり続けられるよう一体となり、取組み、飛躍していきたいと思います。
『復活 福山とんど』出来上がりました。
- 2024年度「環境部会」事業報告 2025年2月21日
- 「福山市近隣市町ゆかりの文学者について」開催しました 2025年2月12日
- 本庄コミュニティだより3月 2025年2月12日
- 第3回♪子ども音楽ワークショップin福山♪のご案内 2025年2月7日
- 2024年度「安全部会」事業報告 2025年2月7日
- 2024年度「健康づくり部会」事業報告 2025年2月7日
- 「備後福山城歴史講座」のご案内です 2025年1月30日
- 西交流館だより~第21号~ 2025年1月30日
- 「絵本と紙芝居のおはなし会」ご案内です 2025年1月29日
- 「文化部会」開催のご案内 2025年1月29日