福山市西学区

西学区まちづくり推進委員会

西学区まちづくり推進委員会

『家族料理教室』を開催しました

 

img330

『駅前交番だより』

 

平成29年2月号

シートベルトを使いましょう!

・後部席の人も着用しましょう。

チャイルドシートを使いましょう!

・お子さんは腕だけでは支えきれません。img329

『男子料理教室』開催します!

 

第3回男子料理教室を開催します。

メニューは

簡単!節約ちらし寿司

白菜と豚肉のミルフィーユ煮 他です。

お誘い合わせてご参加ください。

③男子料理教室チラシ(2017.3.4)

『福山城をつくろう!』ペーパークラフト教室

 

img327

『わが町発表会』を開催しました。

 

西学区まちづくり推進員会 西学区自主防災協議会

『わが町の取り組み発表会・安心安全』を開催しました

 2月15日(水)西公民館会議室で西学区まちづくり推進員会・西学区自主防災協議会による『わが町の取り組み発表会(安心・安全)』が開催され町内会長をはじめとする各町内会役員36名が参加しました。

 『わが町の取り組み発表会』は各町内会の安心安全に関する特徴ある取り組みを発表すること、また他町内会の事例発表を参考にわが町の取り組みを見つめ直すことを目的に行っています。

わが町発表会(写真)

 

今年度は17町内会中14町内会の発表がありました。

①道が狭く家が密集しているので『火災が怖い』、家庭用火災報知器の設置を推進し、毎年初期消火訓練も行っています。

*30年以上続いている町内会もあります。

*消火器の使用法・火の消し方など教えてもらった後、目の前の炎に向かって実際に消火器を使ってみたが“いざ”となると使い方がわからなくなった方もおられたようでした。

②9月に西学区自主防災協議会で行った『北淡野島断層震災記施設』研修に参加し、経験を町内会で報告しました。

③実際に阪神大震災を体験した町内会の方に体験談(未だに靴を寝室において寝ているなど)を話してもらい“いざ”という時に備えられています。

④防災リーダーによる研修会を行いました。町内会が高齢化しているので“共助の輪”を広げないといけないと思いました。

⑤11月27日の福山市総合防災訓練に参加しました。

*中心部の町内会はマンションが多く、転勤などで移住する家族も多いので住民の把握が難しかったが、訓練を機会に組長さんに調査してもらいました。(中心部では町内会加入率が低いこと、住民の流動による居住者の把握も課題になっている。)

*普段の町内会行事よりも思った以上に多くの人が参加してくれたのでびっくりしました。住民の防災に対する関心が高くなってきていると改めて感じました。

⑥町内会独自のハザードマップをつくり危険個所・消火栓・避難場所・建物の倒壊や危険度の把握・確認をしました。

⑦町内会の備蓄品の点検をしました。

*町内会で『持ち出し袋』を配布し、その後は毎年乾パンに持ち出しチェックリストをつけて配布しています。

*防災マップと助け合いネットワークカードの配布と更新をしています。

⑧6月の集中豪雨で30件ほどの被害があったが残念ながら“いざ”というとき何もすることができなかった。

⑨年3回町内会住民総出で瀬戸川清掃を行っています。環境整備を図ることで防災に努めています。(草がはえると川の流れが悪くなる)

⑩児童の登下校の見守り活動では危険な場所に旗を持って立つだけなく子どもたちが『危険』だと想像できる力を身に着けられるような声掛をするよう心掛けています。

⑪今後おこるであろう『パンデミック』(感染菌による大混乱)に備えるには日頃の“心構え”と“備え”が大切だと思います。

⑫野良ネコ被害が多いのでおととしから『地域ネコ』活動を始めました。糞害について苦情も多いので対応を考えています。

 

…というような内容の発表が行われました。

町内会によって違う“地域課題”を解決するために、それぞれの町内会が様々な工夫をした取り組みを行っていることを共有することができました。

また『安心安全なまちづくり』をするためには“自助・共助”“地域力”の大切さを改めて感じました。

 

『福山東警察署だより』

 

平成29年2月号

1.特殊詐欺がますます巧妙化しています。

百貨店を名乗る不審電話に注意!

2.駐車中の自動車への損壊事件が多発中。

車体にキズを付けられた

タイヤをパンクさせられた

路上駐車等の駐車違反はやめましょう!img325

『紙芝居おじさん』がやってくる

 

昔ながらの紙芝居おじさんがやってきます。

静かに見てくれるお友だちには紙芝居おじさんから”水あめ”のプレゼントがあります‥よ。

日時:2月16日(木)午後3時から

場所:西小学校 図書室

団体別研修案内(2016西小PTA)

『ラジオ体操講習会』開催しました。

 

1月29日(日)10時より西小学校体育館で福山市ラジオ体操連盟:永戸節子さんを講師にむかえ、参加者46名で行われました。

はじめに講師からラジオ体操とは”自分の体の調整力、バランスを養い体操を含め体力づくり”(筋力が落ちているなら自分に何が必要か?、少しづつでも学習することが出来る)と”五感を使う体にやさしい構成で必要な要素が入っている、よく考えられた運動”との説明をいただき実習に入りました。

実習では「ラジオ体操第一」を今まで通り行った後、講師から1番からそれぞれの動き、やり方の注意・ポイントの説明を受けながら動作修正(小指の動かし方、肘・膝の伸ばし方)の指導を受け、体の効果が違ってくるのを感じました。

全体を通しての体操では参加者も意識していたため、初めに比べて一段と良くなりました。

休憩をはさみ「ラジオ体操第二」も第一と同様に行われました。予定の一時間半も和気あいあいとした楽しい雰囲気の中であっという間の時間となり、参加者のみなさんは何歳か若返られました。

ラジオ体操(写真)

『家族料理教室』のお知らせ

 

おにぎりのお雛様、3色白玉団子等、お節句に合わせた豪華なメニューを食生活改善推進員のみなさんがお世話をしていただきます。申込書は西小学校へ提出、または西公民館へ提出願います。家族料理教室.xls(案内)2016

『コミュニティ育成事業申請書』町内会はご活用ください。

 

各町内会で実施されますコミュニティ育成事業は、申請書提出後、年度事業終了1ヶ月以内に「事業報告」「収支決算書」を添えて西学区まちづくり推進委員会へご提出願います。

コミュニティ育成事業申請用紙

新着情報
2025年1月
« 12月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
月別表示
固定ページ