福山市西学区

西学区まちづくり推進委員会

西学区まちづくり推進委員会

「環境浄化先進地研修」リポート

 

西学区まちづくり委員会

『環境浄化先進地研修』リポート

 

環境部会では7回目となる現地研修を6月23日(火)に実施

し、28名の参加を得て過去にない程内容があり充実した研修を

行うことが出来ました。参加した皆さまも納得し、且つその技術

力に驚かされたと思います。

1ヶ所目は府中市工業団地内のオガワエコノス鵜飼工場並びに本

山工場に行きましたが、早速マスク・ヘルメット・イヤホーンを

装備し、その瞬間に心が引き締まるような感覚になり、全員が乱

れることなく熱心に勉強しました。

2つの工場の業容は

・廃棄されたプラスチック・木くず・繊維くずを材料とした固形

燃料製造工程では二酸化炭素の排出量を抑えられ、製紙会社のボ

イラーとか、火力発電所で化石燃料の代替品燃料として使用され

、地球温暖化の抑制に効果があり我々も大変期待するものがあり

ました。

・給食センターから出る生ごみとカンナくずに微生物を混ぜて堆

肥の製造

・ペットボトルを選別し、約1cmに破砕したものが、ぬいぐる

みの綿とか、これを糸状にし作業服などに利用されているようで

す。家庭から出るゴミも製品とか再利用のための原料になってい

ます。

・色々な種類の瓶も再生の原料に加工したり、再利用できないも

のは道路舗装の交通安全対策品として有効活用されていました。

同工場では一般家庭から出るものと産業ゴミを合わせて処理して

おり、それらの中で最終的に埋め立てゴミは全体の4%しか出な

いということで驚くばかりの実態を目の当りにしましたが、改め

てゴミ処理への取組みの大切さに関心致しました。また、従業員

の皆様の見学者に対する挨拶の徹底ぶりは非常に気持ちの良いも

のでした。

2ヶ所目は中国新聞福山制作センターに行きました。

新聞の印刷は夜間作業をされるので、スピードと迫力のある輪転

機が回る現場は見ることが出来ませんでした。人工知能とITを

駆使した設備説明を受けスケールの大きさを実感いたしました。

 

環境部会

IMG_0235

「芦田川を守る日 一斉清掃」 実施

 

「芦田川を守る日 一斉清掃」 実施

 

6月の第1日曜日と定められた「芦田川を守る日」にあわせて、

西学区まちづくり推進委員会、環境部会行事、福山市の一斉清掃

を6月7日(日)朝7時から芦田川(神島橋西詰、神島橋東詰)市役所

周辺、蓮池周辺一斉清掃が行われました。

瀬戸川清掃は、既に5月31日に行いました。

西学区からは158名の方が参加しました。

 

当日は、タバコの吸い殻、缶、ビン、花火、お菓子の袋、

バーベキューの網など沢山のゴミを丁寧に拾って歩きました。

参加者は、「西学区なので特に綺麗になってほしい。自分も絶対

ゴミを捨てたくない」と早朝の掃除を気持ちよく出来ました。

全体のゴミは、去年より少なくなり、嬉しく思いました。

参加して頂いた皆様、ご協力ありがとうございました。

次回の一斉清掃は、10月18日(日)7時から行います。

福山の町をみんなできれいにしましょう。

西学区町内会の皆さんご参加よろしくお願いします。

CIMG3193
環境部会

第22回「西学区グラウンドゴルフ大会」開催

 

5月31日(日)、西小学校校庭で、西学区まちづくり推進委員会、健康づくり部会主催のグラウンドゴルフ大会が開催されました。健康づくり部会行事としては、22回大会になります。

この大会を実施するにあたり、5月12日(火)に健康づくり部会員が事前打ち合わせをし、役割分担を決め、当日のグラウンドゴルフ大会を迎えました。前夜からの心配していた雨も止み、晴天に恵まれ、早朝より健康づくり部会員が参加者受付やコース設置、用具の仕分け、賞品や参加賞、得点票掲示等を協力して行いました。

昨年からは団体戦をやめ、多くの方に賞品が貰えるようにと個人戦に替え、試合は2ラウンド16ホールの総勢81名が参加しました。日頃から練習十分な方や初めてクラブを握る方、小学生やお母さんが入った組等、和気あいあいで、『ああーッ』『ヤッタ―』等の声が聞かれ楽しい一時を過ごし、日頃の運動不足解消と学区の皆さんがいっそうの交流を深めた1日でした。幸いにも暑いなか熱中症など事故もなく大会が無事に終了したことが何よりです。

試合の結果、入賞者は下記のとおりでした。

・優勝    島原 富子(33点)

・準優勝   山中 一司(36点)

・3位    北村 達治(36点)

・ホールインワン賞(18名、19個)

2015-06-07 11.21.432015-06-07 11.22.50

健康づくり部会

福山市「西ふくしだより2015」

 

ふくしだより2015① ふくしだより2015② ふくしだより2015③ ふくしだより2015④

西公民館だより(第164号)

 

公民館だより(2015年5月号)

 

発行:西公民館
発行日:2015年5月15日


【掲載概要】

p1
  • 2015年度がスタートしました!
p2
  • 西学区まちづくり推進委員会について
p3
  • 新任のあいさつ(西小学校・小畠 八重校長)
  • 『「花燃ゆ」の見どころ』開催について
  • 「ぶちころころぱーく」へのお誘い
p4
  • 行事スケジュール(6月)
  • グラウンドゴルフ大会のご案内
  • 緑のカーテンの普及について

>>公民館だより(2015年5月号)

西学区 知っとる研究会 検定問題

 

福山市が実施している『知っとる検定』は本年第7回を実施されていますが、我々西学区まちづくりが実施しています『西学区知っとる検定』は西学区芸能祭・西学区ふれあい大バザーを11月に隔年で実施する中、本年2回目を実施しました。出題は各町内会及びまちづくり各部会に協力していただいています。本年は満点を取られる方が3名受賞されるなど、西学区(福山市西部)の歴史の深さを改めて認識するとともに、地元愛にあふれた方がたくさんおられることを痛感しております。
以下に本年ふれあい大バザーで出題した20問の中の西学区の歴史を再認識できる問題を掲載しました。皆さんいかがですか?

 

 

1 難聴児教育制度を実現した西学区を舞台とした1976年に制作された松山善三監督の映画『泣きながら笑う日』の主役は誰でしょうか。

①橋爪 功 ② 笑福亭鶴瓶 ③ ビートたけし ④ 坂本 九

 

 

2 「西学区ふれあい大運動会」で行われる競技の中に「パン食い競走」がありますが使われているパンの種類は何でしょうか。

①メロンパン ② カレーパン ③ アンパン ④ クリームパン

 

 

3 佐波にはかつて浄水場がありました。この浄水場は大正14年福山市で最初に造られました。この浄水場はいつ頃まで稼動していたでしょうか。

①昭和30年代 ② 昭和40年代 ③ 昭和50年代 ④ 平成初年まで

 

 

4 備後護国神社の境内には剣聖宮本武蔵が腰掛けたという庭石が現存していますが、武蔵と交流があったのはどの人物でしょうか。

① 福島正則 ② 毛利元就 ③ 水野勝成 ④ 阿部正弘

 

 

5 長者町は明治の初期には備後國深津郡福山長者町と呼ばれていました。
① 最初から広島県だった       ② 岡山県になったことがある
③ 昭和の合併で広島県になった    ④ 平成の合併で広島県になった

 

 

 

答 1- ④ 2- ③ 3- ③ 4- ③ 5- ②

秋の一日を満喫した「西学区ハイキング」

 

西学区まちづくり推進委員会健康づくり部会は、今年度の要望の多かった世界遺産宮島散策の企画をしました。11月16日(日)、小型バスを含む3台で早朝より西小学校を出発し、78人が参加し絶好
の行楽日和で、途中トイレ休憩を挿みながら約2時間30分で宮島口へ到着しました。
駐車場は満車で車の行列ができていました。宮島桟橋から人ごみの中、なんとかフェリーに乗船しました。団体、家族連れで超満員でしたが宮島へ降りると部会長から集合時間などの説明を受け、4グループに分かれボランティアの方の案内で巌島神社、大願寺、多宝塔をわかりやすく説明をしていただき、商店街入口で解散しました。自由散策は町内の各グループに分かれましたが、昼食を食べるにも土産を買うにも大変な人ごみで体をねじらせながら、約2時間の散策はあっという間でした。ただ、ロープウェイが2時間待ちで弥山山頂まで行けなかったのが残念でした。特に小型バスの方は、二人掛けの座席は狭く、しかも揺れもあり、足腰が痛くなる方もおられましたが、秋の一日を満喫した楽しいハイキングでした。
帰りのバスは1日の楽しい思い出を話しながら、無事、帰ることができました。
昨今のとなりどうしの会話の乏しい中で、ひざを交わした親交を深めることができました。

西学区まちづくり推進委員会
健康づくり部会
西町協和会 荻原 賢士

 

厳島大鳥居 p20140106_02

 

 

 

 

 

 

 

 

 

p20140106_03もみじ谷紅葉

 

第21回西学区ふれあい大バザー開催

 

第21回西学区ふれあい大バザーが開催されました。

この行事は次の目的を掲げ、西学区まちづくり組織の総力で対応する、地域にとって最大級のイベントです。
1.各種団体のコミュニケーションを深める。
2.収益金は共催団体の活動資金及び社会福祉事業に寄付する。
3.世代をこえて、出会い、ふれあいの広場とする。
4.交通安全、非行防止、防火運動の推進をはかる。
前回の行事が土砂降りの中での開催を余儀なくされたことにかんがみ、役員一同が再挑戦を合言葉に準備を進めましが、近年の気まぐれ天候を反映してか、またもや雨天となりステージのプログラムやミニSLの運転など、人気のイベントを中止せざるを得なくなりました。

※写真は子どもたち参加のジュース早飲み競争

p20140106_01しかしながら大きな収穫もありました。それは前日の朝時点で当日は雨天となることが確定的となり、雨に備えてプログラムの大幅な修正を決定したところ、400名もの役員さんがそれぞれの持ち場で適格かつ献身的に対応して頂いたこと、雨天にもかかわらず大勢の皆さまが会場を訪れ雰囲気を大いに盛り上げて頂いたことなどです。
このことは、大きな集団が状況の変化に素早く正確に対応できるあかしであり、防災上からも頼もしい集団に成長していることを示す結果となりました。(以下にこのバザーのデータを記載します)

 

 

 

 

□とき:平成26年11月9日(日)10時~15時
□ところ:西小学校校庭および体育館
□開催時期:2年に一度(偶数年)
□共催団体:まちづくり推進委員会を構成する主要29団体
□役員総数:395名
□来場者数:1,800名(概数)

 

ふれあい大バザー実行委員会

自転車乗り方教室と法令講習会

 

a1

 

平成26年9月6日(土)に西学区まちづくり推進委員会安全部会による自転車乗り方教室と法令講習会が西小学校グランドで行われました。多くの子供たちを含めて92名の多くの方々の参加がありました。

初めに福山東警察署交通課の警部補と福山市交通安全教室専門員の方から自転車に関する『法令講習』があり、最近の法令改正により「自転車同士の衝突などを誘発する道路右側の路側帯通行が禁止されたほか、ブレーキ不良自転車に対する指導の強化」についてのほか自転車安全5の説明がありました。

次にグランドに実際に作られたコース上に1)信号のある交差点、2)信号のない交差点、3)踏み切りの箇所が設けられ、3箇所の自転車の正しい乗り方や安全確認の方法について福山市交通安全教室専門員から指導を受けました。

子供たちやお年寄りの方々が実際に自転車を乗り回しながら、真剣に習ったことを確かめました。

今後とも自転車利用者も、ドライバーと同様に交通ルールをしっかり理解し、交通事故の加害者や被害者にならないよう、安全通行を心がけることが必要だと再認識いたしました

 

 

「西学区盆おどり大会」大盛況に終わりました!

 

文化部会

 

「西学区盆おどり大会」

b1大盛況に終わりました!

 

b2第39回西学区盆おどり大会が、平成26年8月3日(日) 西小学校の体育館に於いて行われました。
当日は、雨の降る中多くの皆さまに集まっていただき、囃子と音頭取りの太鼓に合わせて、楽しく踊りました。
急きょ、模擬店販売やゲームが教室内で行われましたが、多くの方にご参加いただき盛大な催しとなりました。
子ども達もたくさん参加し、楽しんでいました。
雨の中、協力していただいた皆さん、ありがとうございました。

なお 文化部会ではこんな活動をおこなっています。
*盆踊り大会(8月)
*新年互礼会(1月)
*まちづくりシアター(10月)

新着情報
2024年7月
« 6月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
月別表示
固定ページ