西学区まちづくり推進委員会
西学区『とんどまつり』を開催します。

福山市では市制100周年記念事業として『とんどまつり』の復活が企画され各学区でそれぞれ実行されることとなりました。主催:西学区町内会連合会、共催:西学区まちづくり推進委員会とし西小学校PTA、西学区女性会等の協力のもと2017年1月9日にとんどを建て1月15日に火入れの計画です。当日はぜんざいのふるまいも計画されています。学区のみなさん、揃って数十年ぶりの『とんど』を是非とも楽しみましょう。
2017とんどまつりご案内
西小学校6年生が『福山学校元気大賞』を受賞しました。
11月6日(日)に西学区まちづくり・健康部会が企画した「文化ゾーンウォーキング」の案内を自分たち6年生が作ったマップを活用し史跡10か所を説明、またウォーキング中の交通安全にも配慮し地域住民を史跡案内した功績が認められ、この度福山市教育委員会より表彰状を頂きました。西小学校6年生のみなさん、改めて西学区の文化、史跡を勉強され福山の歴史の偉大さを再認識されたことでしょう。
表彰、おめでとうございます。
学校元気大賞
健康づくり部会開催のご案内

西学区まちづくり推進委員会
健康づくり部会員 さま
西学区まちづくり推進委員会
委員長 徳山 威雄
健康づくり部会長 杉野原哲志
健康づくり部会開催のご案内
平素はまちづくり推進委員会の運営にご尽力いただき、ありがとうございます。
クリスマスツリーが街並みを彩る季節となりました。
健康づくり部会昨年度好評だったラジオ体操講習会を1月29日に予定しています。
部会員の皆さまと内容について検討したいと思いますますのでお忙しいとは存じますが、ご出席くださいますようご案内いたします。
開催概要
【日時】2016年12月19日(月) 19時30分より
【場所】西公民館(実習室)
【内容】
- ラジオ体操について
※1/29実施予定 - その他
【その他】
- やむなく欠席される場合は,事務局(西公民館)925-0442までご連絡ください。
『ルクシアタふくやま』の準備が始まりました

冬の光の祭典『ルクシアタふくやま』の準備を始めています。
9月末から準備を進める中でハッケンふくやま(広島テレビ)の取材・撮影が行われました。
放送日は12月14日(水)18:55~19:00の予定です。
『第3回 西学区知っとる検定』を行いました
第22回西学区ふれあい大バザーのプログラムで『西学区知っとる検定』を実施しました。
『西学区のコトぐらい知っとろうがぁ?』ところが豈図らんや‥。
西学区知っとる検定 出題問題
『第22回西学区ふれあい大バザー』開催しました
『人権平和資料館へ現地学習』のご案内
西学区まちづくり推進委員会・総務部会では誰もが安心して暮らせるためのまちづくり活動として現地学習を計画しました。学区内にある『人権平和資料館』にまだ入ったことのない人?もおられるかも‥
入館料は部会で負担します。また65歳以上の方は無料です。
奮ってご参加ください。
人権平和資料館学習
『西小学校児童ガイドによる文化ゾーンウォーキング』開催しました

西学区まちづくり推進委員会健康づくり部会は今年度のハイキングを11月6日(日)『西小学校児童のガイドによる文化ゾーンウォーキング』として実施しました。当日は快晴に恵まれ、絶好のウォーキング日和となり西学区民69名の大勢の方が参加されました。
西小学校6年生は『地元の良さを知り・伝えるための学習』を日々学習して当日を迎えました。参加者は5班に分かれ6年生が先導し、文化ゾーン10カ所ではそれぞれ役割分担をし、福山城の築城には水野勝成が1622年に完成、阿部正弘は福山藩主でペリーと日米和親条約を締結、平櫛田中の「五浦釣人像」のいきさつなどテキパキと6年生が先頭に立ち案内役、後部で地域の人の交通安全に気を配っていただくなど、プロ並みの案内でした。
参加された皆さんからはよく勉強されていると言われ、また自分の役割りを責任をもってこなされ、大人だけのウォーキングと異なり、子どもたちが場を和ませて一段と楽しいウォーキングと福山歴史の勉強となり、改めて6年生の皆さん、ガイド大変ありがとうございました。
なお、鞆小学校と西小学校はそれぞれの街案内でタイアップし、鞆小学校6年生はふくやま文化ゾーン10カ所を西小学校6年生がガイドとして案内、駅(西小学校)周辺文化ゾーンの良さを伝えました。
文化ゾーン10カ所は下記の通りです。
①三之丸市営駐車場 ②五浦釣人像 ③文化ゾーンマップ ④空襲の傷跡 ⑤筋鉄御門
⑥伏見櫓 ⑦福山城 ⑧水野勝成像 ⑨福寿会館 ⑩阿部正弘像
『総務部会開催』のご案内
西学区まちづくり推進委員会
総務部会員 さま
西学区まちづくり推進委員会 委員長 徳山 威雄
総務部会部会長 松川 尚曉
総務部会開催のご案内
平素はまちづくり推進委員会の運営にご尽力いただき,ありがとうございます。
2016年度後半の総務部会事業について皆さまと検討したいと思います。
お忙しいとは存じますが,ご出席くださいますようご案内いたします。
開催概要
【日時】2016年10月26日(水) 19時30分より
【場所】西公民館(実習室)
【内容】
- 知っとる検定について
- 現地学習について
- その他
『西小学校児童ガイドによる文化ゾーンウォーキング』のご案内

西学区まちづくり推進委員会健康づくり部会では、西小学校6年生による福山城を中心にした文化ゾーンを案内して頂くことになりました。子どもたちの郷土愛とその頑張りとともにウォーキングを楽しみましょう。
- 2024年度「環境部会」事業報告 2025年2月21日
- 「福山市近隣市町ゆかりの文学者について」開催しました 2025年2月12日
- 本庄コミュニティだより3月 2025年2月12日
- 第3回♪子ども音楽ワークショップin福山♪のご案内 2025年2月7日
- 2024年度「安全部会」事業報告 2025年2月7日
- 2024年度「健康づくり部会」事業報告 2025年2月7日
- 「備後福山城歴史講座」のご案内です 2025年1月30日
- 西交流館だより~第21号~ 2025年1月30日
- 「絵本と紙芝居のおはなし会」ご案内です 2025年1月29日
- 「文化部会」開催のご案内 2025年1月29日