西学区まちづくり推進委員会
『聴覚障害者と災害』講演会を開催しました。
10月28日(土)西公民館において聴覚障害者と災害についてびんご聴覚障害者防災連絡協議会 事務局長 和泉正人さんによる講演会がありました。(参加者38人)
和泉さんは聴覚障害者で手話で話され、聴覚障害者支援者の通訳を介して出席者の人たちに話されました。聴覚障害者に災害時どのように対処すればよいか、過去の災害事例を取り上げ障害者への対応策を訴えられました。
尾道市では平成20年に緊急時の問い合わせ先とか、自力で避難が困難な人を誘導するポイント等の防災マップが作成されている。和泉さん自身バイクで転倒した時の体験から対策案を考えられたそうです。
びんご聴覚障害者防災協議会は2011年1月に結成され府中市・福山市・尾道市・三原市のろうあ協会・難聴協会・手話サークル・要約サークル25団体すべてが加入、約700人(サークル450人、障害者250人)の規模です。
防災グッズとしてビブス(チョッキ)は黄色の地に黒文字で聴覚障害者用と聴覚障害者支援者用の2種類を作成され、救急会話カードは備後地方の救急車44台に常備されました。福山市、尾道市の避難所には避難所会話カードを設置、聴覚障害者の人たちが困らないようになっているのには協議会のパワーに驚かされました。また安否確認メールや緊急災害メールも手間がかからず✔マークだけで状況を知らせたり、避難発令は赤、解除は青色でメールを見ただけで緊急度がわかるように工夫されています。
災害が大きくならないように声を掛け合い、連絡を取り合いながら障害者も一緒に活動していきたいとの事でした。
終わりに手話講習があり、にこやかなひと時でした。『おはよう』『ありがとう』だけでも覚えることが出来た事は良かったと思います。
『福山学校元気大賞』を受賞しました。
西学区まちづくり推進委員会安全部会が福山学校元気大賞「地域一丸」部門で福山市教育委員会より表彰を受けました。
安全部会の開催する交通安全教室でボランティアによる自転車整備や、本年は西小学校の一輪車パンク修理を無償で行ったり、また日頃の安全指導等が認められたものです。
おめでとうございます。
『自転車乗り方教室と法令講習会』を開催しました
9月9日(土)西学区まちづくり推進委員会安全部会による『自転車乗り方教室と法令講習会』を開催しました。
日中はまだ汗が出るほどの暑さの中、交通安全意識の高まりから昨年より多くの110名の参加がありました。
西公民館で法令講習会を東警察署交通課・渡辺巡査部長より、自転車の安全な乗り方のルールについてビデオ鑑賞と講習がありました。ビデオでは小学生が自転車の乗り方のルールを知り、ルールの大切さを学びました。続いて山本公民館長が自転車の安全な乗り方の紙芝居をしていただくと、大人も子ども達も熱心に聞き入っていました。
西小学校のグランドでは自転車乗り方教室を、福山市交通安全推進課より4名の安全教育専門員より自転車の安全な乗り方について実技指導をしていただきました。
参加者は自転車安全確認の方法や交差点・踏み切りの通行の仕方など専門員に指導してもらいながら、グランドに設定したコースを自転車に乗って指導を受けました。
参加者の多くは自転車の安全確認や方向指示など、戸惑いながら学んでいました。
この日に学んだことをコースの中だけでなく、普段自転車に乗るたびに思い出し、実践してもらいたいと思いました。
『自転車乗り方教室と法令講習会』ご案内
『安全部会』開催のご案内
西学区まちづくり推進委員会
安全部会員 さま
西学区まちづくり推進委員会
委員長 徳山威雄
安全部会部会長 来山 伸
安全部会開催のご案内
安全部会を開催します。
お忙しいとは存じますがご出席くださいますようご案内申し上げます。
日時 7月11日(火) 19時30分から
場所 西公民館 多目的室
議題 2017年度事業について
・自転車乗り方教室 ほか
☆都合で欠席される方は西公民館(事務局)925-0442までご連絡ください。
『見守り活動ボランティア交流会』開催しました
「登下校時見守りボランティア交流会」が開催されました。
西学区まちづくり推進委員会、安全部会では児童の登下校時の見守りボランティア交流会を西公民館で開催しました。交流会の参加者は各町内の町内会長、見守りボランティアの代表、子ども会育成委員と西小学校及び西小PTA、まちづくり推進委員会役員、安全部会役員等多岐にわたり、総勢53名の見守りに関係する参加者の集まりとなりました。
最初に西小学校小畠校長よりこの1年間も児童の登下校時の事故がなかったことの報告があり、見守りを実施しているボランティアや父兄に対して感謝の言葉がありました。
その後町内会別活動状況や小学校・PTA・子ども会育部の取り組みが報告された後、意見交換があり活発な意見が交わされました。
見守り活動が活発な町内会もありますが、児童数の減少やボランティアの高齢化などの理由で見守り活動が十分でなく、苦労されている町内会もありました。
しかしながら地域の次代を担う子どもたちを守るために、この見守り活動は終着点のないボランティア活動です。
これからも「子どもは地域の宝、地域で育んでいこう!」のスローガンの下でこの見守り活動を継続していくことが重要だと全員で改めて確認した会議でした。
安全部会開催のご案内(2/1)
西学区まちづくり推進委員会
安全部会員 さま
西学区まちづくり推進委員会
委員長 徳山 威雄
安全部会部会長 来山 伸
安全部会開催のご案内
平素はまちづくり推進委員会の運営にご尽力いただき、ありがとうございます。
2016年度の安全部会事業もおかげを持ちまして無事に終えることができました。
西学区まちづくり推進委員会では次年度の行事計画を立てる時期になりましたので、安全部会として、今年度反省・次年度計画について部会員の皆さまと検討したいと思います。
お忙しいとは存じますが、ご出席くださいますようご案内いたします。
開催概要
【日時】2017年2月1日(水) 19時30分より
【場所】西公民館(実習室)
【内容】
- 2016年度反省・2017年度事業計画
- その他
【その他】
- やむなく欠席される場合は,事務局(西公民館)925-0442までご連絡ください。
『自転車乗り方教室』開催しました
9月10日(土)安全部会による『自転車乗り方教室と法令講習会』を西小学校グランドと西公民館にて開催しました。少し暑さも残る秋空の晴天のもと、おとなと子ども合わせて103名の多くの参加がありました。
西公民館で法令講習会を広島県警察福山東警察署交通課・清水警部補より、最近、自転車による事故が多くなってきているので自転車運転中の事故等の映像をみながら自転車事故が起こる原因について講習をしていただきました。参加者はみなさん熱心に聞かれていました。
続いて西小学校グランドに移り自転車乗り方教室を福山市地域安全推進課 藤井・佐藤交通安全教育専門員2名より自転車の安全な乗り方について指導をしていただきました。自転車の安全点検・安全確認の方法・交差点、踏み切りの通行の仕方等をわかり易い指導で参加者全員グランドに設定したコースを自転車に乗ってもらいました。参加者の多くは安全確認や方向指示など戸惑いながら学んでいました。
【安全確認・交通ルールを守る】といったことが自転車事故を防ぐ大切なことだと改めて学ぶことが出来ました。
2016年『自転車乗り方教室と法令講習会』開催のご案内
自転車は子どもから高齢者まで誰でも便利に運転できる反面、加害になると高額賠償事例が相次いで報告されています。
西学区まちづくり推進委員会安全部会では運転技術(乗り方)と合わせて法令講習会を開催します。
安全運転に努め、無事故で過ごしましょう。
日時:9月10日(土)9時30分~
場所:西公民館・西小学校グランド
『登下校時見守りボランティア交流会』を開催しました
西学区まちづくり推進委員会(安全部会)では児童の『登下校時見守りボランティア交流会』を西公民館で開催しました。交流会の参加者は各町内の町内会長、見守りボランティアの代表、子ども会育成委員と西小学校及び西小PTA、まちづくり推進委員会役員、安全部会役員等多岐にわたり、総勢59名の見守りに関係する参加者となりました。
最初に西小学校小畠校長よりこの1年間も児童の登下校時の事故がなかったことの報告があり、見守りを実施しているボランティアや父兄に対して感謝の言葉がありました。その後、町内会別に活動状況やPTA・子ども会育成部の取り組みが報告、活発な意見が交わされました。
見守り活動が活発な町内会もありますが、児童数やボランティアの高齢化などの理由で見守り活動が十分でなく、苦労されている町内会もありました。
しかしながらこの見守り活動を継続していくことが犯罪や事故の抑止力となることを確認し、これからも「子どもは地域の宝、地域で育んでいこう!」のスローガンの下、この見守り活動を継続していくことが重要だと全員で改めて確認した会議でした。
- 「平和を求める中高生からのメッセージ」開催しました 2024年12月21日
- 文化部会員の皆さまへ「門松づくり」のお知らせです。 2024年12月20日
- 🎅ミニクリスマス会🎅開催しました 2024年12月19日
- 「総務部会」開催のご案内 2024年12月17日
- 「とんどまつり」のご案内です 2024年12月17日
- 「西学区新年互例会」のご案内です 2024年12月14日
- 心もからだもリラックス「アロマ講座」のご案内 2024年12月13日
- 「下校見守り活動」参加のお願いです 2024年12月13日
- 🎄クリスマス会🎄開催しました 2024年12月12日
- 西交流館バラ花壇を”徹底的に”整備しました 2024年12月7日