西学区まちづくり推進委員会
『春の男子料理教室』ご案内
今回は日ごろお世話になっているかたをご招待して、楽しいひと時を過ごしましょう。
『歴史を学ぶ』いきいきサロンのご案内
いきいきサロンではNHK大河ドラマ『西郷(せご)どん』の見どころを岡崎 忠(まこと)さんにわかり易く、楽しくお話をしていただきます。
大河ドラマ・歴史好きの方は是非ともご参加ください。
『男子料理教室』開催しました。
男子料理教室(いきいきサロン)のご案内
『男子料理教室』開催しました。
『命の大切さを学ぶ講演会』のご案内
聴覚障害のある方たちの立場から防災についてのお話を聞くことで、聴覚障害への更なる理解を深めましょう。
※町内会でお誘い合わせて、多くの方々のご参加をお願いします。
男子料理教室開催日変更のお知らせ
季節に合わせてメニューを考える男子料理教室は、多くのご参加を頂き『美味しく』頂いていますが、今回諸般の事情により日程を変更させていただきます。
元10月7日(土)→11月4日(土)
お誘い合わせてご参加ください。
申し込みは西公民館 925-0442まで
男子料理教室(いきいきサロン)のご案内
神島町長寿老人クラブ『夕涼み会』開催されました
7月29日(土)17時~19時、神島八幡神社鳥居付近の広場で、神島長寿老人クラブの主催で夕涼み会が催されました。
この『夕涼み会』は、子育て世代の交流する場を作って欲しいという要望があったことや、町内会に住んでいるおじいちゃん、おばあちゃんと小さな子どもたちとの“絆づくり”を目的に、子どもからお年寄りまで楽しめる行事として、今年度初めての試みです。
『歴史を学ぶ』いきいきサロン 開催しました
7月10日(月)西学区の福祉を高める会・いきいきサロンの行事として「歴史を学ぶ」と題して講演会が開催されました。今年度の講演は『おんな城主直虎』ということで福山文学館友の会会長 岡崎 忠(まこと)さんが、1時間を超える講演をされ30名以上の方が受講しました。
『直虎』は歴史上、名が知れわたっていません。大河ドラマを見ていない方々も多くは無いようです。しかし岡崎先生の用意していただいた詳細な講演資料を用いて、大河ドラマを見ていない方々にも楽しくわかり易く解説して頂き、450年余前の戦国の世にタイムスリップすることが出来ました。講演会資料は15ページもあり複雑な人間関係がわかり易く図表されており、また歴史上の出来事が時系列に、簡潔に説明されておりこれからの大河ドラマを見る時も大変役に立つ内容で個人的には大変ありがたかったです。さらにNHKの『直虎』のパンフレットも頂き“大満足”。大河ドラマファンとしてはこの講演会を機に大河ドラマを見て歴史を楽しんでいただく方々が少しでも増えればと願わずにいられません。
後半は戦国時代に生きた『直虎』の子孫の『井伊直弼』の話をして頂きました。『井伊直弼』は幕末の人物ですが、来年の大河ドラマは西郷隆盛を主人公にした『西郷(せご)どん』ということなので繋がりを感じます。
是非とも来年度も大河ドラマを主題にした講演会を期待したいところです。
- 「備後福山城歴史講座」のご案内です 2025年1月30日
- 西交流館だより~第21号~ 2025年1月30日
- 「絵本と紙芝居のおはなし会」ご案内です 2025年1月29日
- 「文化部会」開催のご案内 2025年1月29日
- 「環境部会」開催のご案内 2025年1月29日
- とりかえっこ(子ども用品交換会)ご案内 2025年1月28日
- 「福山市及び近隣市町ゆかりの文学者について」 2025年1月28日
- 「老なぁ~ず」RCCの収録があり、2月2日(日)放送予定です 2025年1月26日
- 「小地域福祉ネットワーク活動情報交換会」開催しました 2025年1月23日
- 2024年度「総務部会」事業報告 2025年1月22日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 1月 | ||||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |