西学区まちづくり推進委員会
芦田川グラウンドゴルフ場の整備

昨年度末に、芦田川緑地(旧ゴルフ練習場跡の一部)について、福山市の公園緑地課へ西学区・光学区・霞学区の3自治会連合会が連名で『グラウンドゴルフ場』として利用したい旨、要望書を提出し国土交通省より許可を得ることができました。
この要望を受け、西学区まちづくり推進委員会ふれあい事業部会では、西学区老人クラブ連合会や芦田川グラウンドゴルフ同好会の皆さんを中心に、旧ゴルフ場跡地の一部整備などを実施してきました。2月中旬からは、芝生を植え付けるための準備を始めています。
【西学区まちづくり推進委員会 ふれあい事業部会】
芦田川グラウンドゴルフ場の整備
西学区まちづくり推進委員会「年度末部会開催日」決定しました。

2016年度を迎えるにあたり、今年度事業報告並びに反省、次年度事業計画について各部会検討したいと思います。
担当役員・委員・部会員方々にはそれぞれの日時にご出席くださいますようご案内いたします。
各部会開催のご案内(HP)
『ラジオ体操講習会&第6回ユニカール大会』開催しました

西学区まちづくり推進委員会(健康づくり部会)では『ラジオ体操の普及』と『ユニカールの普及』は老若男女だれでも簡単にできることから学区内の皆さんに推進しています。
ラジオ体操はからだ全体の筋肉や関節をバランスよく動かすことができ、正しいラジオ体操を毎日続けると『からだにイイコトづくし❤』です。ユニカールは冬季オリンピックで日本女子チームが活躍したカーリーングのように、的を目がけてストーンを床に滑らせる、室内で楽しめるスポーツです。
ラジオ体操&ユニカール大会開催!(HP用記事)
『コミュニティ育成事業』2015年度活動報告

西学区まちづくり推進委員会
~コミュニティ部会 2015年度事業報告~
西学区まちづくり推進委員会では、地域のニーズを把握しながら多くの事業を計画しています。
コミュニティ部会では、小ブロックで実施したほうが効率的に行える事業について、各町内会や各種団体が課題解決に向けて事業内容を検討し、実施しています。
2015コミュニティの育成事業報告HP
『福山とんど祭り』に参加しました

福山市制施行100周年事業の一環として『とんど祭り』に参加しました。西・南・霞学区合同で西学区本庄町中町内会の皆さんの指導のもと、土台づくり、しめ縄づくりとすすみ、てっぺんからしめ縄をぐるぐる巻いてとんどの形にします。学区ごとそれそれ異なる形のとんどを作られますが、いちばん古典的で、またのどかさを感じました。福山とんど祭り
『ラジオ体操講習会&第6回ユニカール大会』ご案内
西学区まちづくり推進委員会(健康づくり部会)では老若男女だれでも簡単にできることから、『ラジオ体操の普及』と『ユニカールの普及』を推進しています。
お誘い合わせて、是非ご参加ください。
◯日 時 | 2月7日(日) 9:00~12:00頃まで |
◯場 所 | 西小学校体育館 |
◯内 容 | 受付 8:30~8:45 開会式 8:45~9:00 |
ラジオ体操講習会 9:00~10:00 | |
ユニカール大会 10:15~11:45 | |
◯その他 | 当日は参加賞としてお茶を1本準備します。 |
ラジオ体操講習会のみの参加もOKです。 | |
『西学区新年互礼会』を開催しました

新年あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。
2016年(平成28年)1月1日,西学区まちづくり推進委員会では地域住民が一同に会して新年を祝い,お互いのコミュニケーションを深めることを目的とした恒例の新年互礼会を西公民館において開催しました。当日は天候にも恵まれ,また昨年4月に完成した新しい公民館で行う初めての新年互礼会ということもあって,学区内の各種団体役員など80余名のご参加をいただき盛大に執り行うことができました。
会ではまず国歌斉唱,市民憲章唱和,西学区まちづくり委員長による新年の挨拶などを行った後,ご来賓の 衆議院議員様,小畠八重 西小学校長様からそれぞれご祝辞をいただきました。続いて学区民賞表彰式を行い,長年,地域活動などにご尽力され,西学区民として明るく住み良いまちづくりを積極的に推進されてきた9名の方へ表彰状などを贈呈しました。その後歓談や記念撮影に移り,終始和やかな雰囲気の中,新年の挨拶や情報交換を通して区民の親睦を深めることができました。
今年は福山市にとって市制施行100周年となる節目の年です。
西学区まちづくり推進委員会では,住んでいて良かったと思える魅力的なまちであり続けれるよう,新たな100年に向けた取り組みを今年も進めていきたいと思います。
開催概要
『西公民館』年末清掃を行いました
年の瀬を迎え、開館1年目のホコリを払いました。きれいになった公民館で来年1月1日には恒例の『新年互礼会』を開催します。年末清掃を行ないました。
『福山学校元気大賞』を受賞しました
12月1日、福山市教育委員会より「地域一丸部門」で西学区まちづくり推進委員会が選出されました。今後も地域一丸となって地域の宝である子どもたちを見守り続けるための”地域力”を培っていきたいものです。
関連リンク
『通学路の安全確保・児童の見守り活動』のお知らせ
2006年の西学区まちづくり推進委員会安全部会発足以来、『通学路の安全確保と児童の見守り活動』に取り組んできました。
ボランティアの皆さん、今後もかわいい地域の子どもたちのために、ご協力よろしくお願いします。
- 2024年度「環境部会」事業報告 2025年2月21日
- 「福山市近隣市町ゆかりの文学者について」開催しました 2025年2月12日
- 本庄コミュニティだより3月 2025年2月12日
- 第3回♪子ども音楽ワークショップin福山♪のご案内 2025年2月7日
- 2024年度「安全部会」事業報告 2025年2月7日
- 2024年度「健康づくり部会」事業報告 2025年2月7日
- 「備後福山城歴史講座」のご案内です 2025年1月30日
- 西交流館だより~第21号~ 2025年1月30日
- 「絵本と紙芝居のおはなし会」ご案内です 2025年1月29日
- 「文化部会」開催のご案内 2025年1月29日