西学区まちづくり推進委員会
『インターネット安全教室』開催しました。
『情報部会』を開催します。
『ふくやま❤まちづくり大学』開催しました。
『インターネット安全教室』開催のお知らせ
『インターネットを使った情報発信とまちづくり』開催のご案内
昨年11月、福山市『協働のまちづくりフォーラム』において西学区まちづくり推進委員会が運用していますホームページ立ち上げについて発表しましたが、今回1月20日(土)にはホームページ立ち上げに必要な技術面での発表(現地学習:フィールドワーク)となっています。
市内のホームページ立ち上げを検討の学区、団体には福山市より参加の要請をお願いしていますが、西学区の皆さんも『西学区まちづくりホームページ』がどのような仕組みで発信されているのか?ご理解を深める意味でもご都合をお付けいただき、ご出席頂きますようご案内いたします。
『ふくやま❤まちづくり大学』のご案内
西学区まちづくり推進委員会が運用しています『ホームページ』は福山市でも例が少なく、11月18日、福山市東部市民センターにおいて「協働のまちづくりフォーラム」のなかで導入の過程等、事例発表をしています。
今回開催されます『インターネットを使った情報発信とまちづくり』は学区等においてホームページを立ち上げ、情報発信を希望されている地域の方々にハード・ソフト面を専門的に説明する場となります。講師陣は西学区まちづくり推進委員会・情報部会員が担当します。
『協働のまちづくりフォーラム』事例発表
『ふくやま♡まちづくり大学』公開講座ご案内
『ふくやま♡まちづくり大学』公開講座
協働のまちづくりフォーラムについてお知らせ
協働のまちづくりフォーラムは学区のまちづくりのリーダーとして活躍されている学区まちづくり推進委員会役員の皆様に、地域のまちづくりの課題解決につながる情報共有と地域での取り組みの参考にしていただくことを目的として「ふくやま♡まちづくり大学 公開講座 協働のまちづくりフォーラム」をまちづくり推進委員会役員全市研修に位置付けられているものです。
このフォーラムの事例紹介として西学区の情報部会の活動『インターネットを使った情報発信とまちづくり』について事例発表をすることになりました。ホームページの開設、メール配信への取り組みなど、立ち上げから現在に至るプロセスを紹介します。
全市でも画期的な事例として発表をすることになりましたので、是非とも多くの西学区の皆様方に聴講並びに応援にお越しいただきたいと思います。
申込期日 2017年(平成29年)10月27日(金)
申込方法 西公民館925-0442までご連絡ください。
『情報部会』開催しました
2017年度当初にあたり『情報部会』を開催しました。
ホームページ開設以来、総閲覧数も30,000件を突破しました。
本年も引き続き添付議事録の内容で活動していきます。
ご協力、よろしくお願いします。
『メールアドレス登録教室』ご案内
メールアドレス登録教室開催します
2015年度より西学区まちづくり役員・部会員の皆さまには役員会等のご案内を郵送(はがき)からメールに切り替えるべく、メールアドレスの登録をお願いしています。
趣旨をご理解いただき、未登録の方は教室をご利用のうえ、一層の登録の推進をお願いします。
1、日時 5月18日(木) 19:30~
2、場所 西公民館 団体交流室
- 「備後福山城歴史講座」のご案内です 2025年1月30日
- 西交流館だより~第21号~ 2025年1月30日
- 「絵本と紙芝居のおはなし会」ご案内です 2025年1月29日
- 「文化部会」開催のご案内 2025年1月29日
- 「環境部会」開催のご案内 2025年1月29日
- とりかえっこ(子ども用品交換会)ご案内 2025年1月28日
- 「福山市及び近隣市町ゆかりの文学者について」 2025年1月28日
- 「老なぁ~ず」RCCの収録があり、2月2日(日)放送予定です 2025年1月26日
- 「小地域福祉ネットワーク活動情報交換会」開催しました 2025年1月23日
- 2024年度「総務部会」事業報告 2025年1月22日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 1月 | ||||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |