福山市西学区

西学区まちづくり推進委員会

西学区まちづくり推進委員会

「石垣からみる福山城」散策

 

 「石垣からみる福山城」を散策

西学区まちづくり推進委員会健康づくり部会では今年度11月22日(日)に福山城周辺のウォーキングを予定していましたが、天守や城郭に詳しい広島大学大学院文学研究科教授・三浦正幸先生の「石垣からみる福山城」の講演会と福山城散策が11月1日(日)に「リムふくやま」において、福山建築士会主催により開催されることを知り、参加させていただくことになりました。 講演終了後15:00過ぎから、福山建築士会の関係者を含め約200名(西学区の参加者74名)が、三浦正幸先生の説明を聞きながら福山城周辺を散策しました。

石垣2

 

何回も福山城周辺を歩き、石垣を漠然とみていましたが、伏見櫓、筋鉄門、福山城などに、乱積(らんづみ)、 布積(ぬのづみ)、野面(のづら)、打込接(うちこみはぎ)、 切込接(きりこみはぎ)の5種類で石垣を造っていたのだと初めて知った。今まではコンクリートのお城と思っていたが、「石垣からみる福山城」は日本で十指に入る名城だと先生は言われました。散策しながらの説明は約90分に及び、なるほど名城だと私は感じました。

石垣1

 

※石垣の名称と意味

 ・乱積(らんづみ)  横方向に目地が通らない
 ・布積(ぬのづみ)  一段ずつ並べる 横に目地が通る
 ・野面(のづら)  自然石をあまり加工しないで使う
 ・打込接(うちこみはぎ)  採石場で割りとった石を使う
 ・切込接(きりこみはぎ)  すき間なく石を接合する

 

西学区まちづくり推進委員会 健康づくり部会

新着情報
2015年11月
« 10月   12月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
月別表示
固定ページ